・12月16日(水)ニューアルバム発売決定!
・CAMPFIRE(キャンプファイヤー)でのクラウドファンディングが終了いたしました。ご支援頂いた皆様、本当にありがとうございました。
 
         
      
 
              J・G・バラードの8つの短編からインスパイアされたネオ・プログレッシブ ロック。SF三部作の最後を飾るNakajima Masaruの近未来サウンドスケープ。 美しい神経症の妖婦、穏やかな破滅、黄道十二宮のラビリンス、 金緑青の肌と昆虫の目をしたミュータント、末期資本主義社会の陰謀、 閉ざされた都市の終末、コード化する風景と終着の浜辺、時間は記憶の 固執となって溶けていく。沈滞と倦怠に包まれたヴァーミリオンサンズ。 万琳はるえのVocalとKazumeのインディアンフルートが共鳴する。
Nakajima Masaruのクラウドファンディングにご支援頂き、誠にありがとうございました。
                  目標額には届かなかったものの、皆様からのたくさんのご支援を頂く事ができました。心より御礼申し上げます。

鎌倉生まれ。高校時代はホラー・ミュージカル舞台劇「ロッキー・ホラー・ショー」で来日したレイナ・バートンのバックバンドでキーボードとサイドギターを担当。 その後日本大学芸術学部音楽学科で作曲を専攻。学外で湯浅譲二氏に師事、現代音楽の作曲を学ぶ。 1979年 東京サウンドプロダクションに入社、川口浩の探検隊シリーズの選曲を担当。その後1985年に独立、Sound Design CUBICを設立。 当初はテレビ番組の選曲効果を担当するが、その後作曲活動も再開し、テレビ番組のテーマ曲やCM、映画などの音楽を手がける。 現在は杉並のスタジオを拠点にして様々な映像に関わる音楽活動を繰り広げている。
【主な作曲作品】
              DVD「伊豆蔵明彦の世界」
              韓国釜山放送「Jルート」
              映画「ハナばあちゃん!!〜わたしのヤマのカミサマ〜」
              ドキュメンタリー映画「そばにいるよ〜自閉症(オーディズム)と車椅子の監督〜」
              DVD「星新一ショートショート」
              TKC CM
              カンボジア国営放送 CM
              文化庁記録映画「鍛金 玉川宣夫のわざ」
              NHK BS プレミアムドラマ「ドンパル」
              テレビ東京「滅びゆく民族」テーマ曲
              テレビ朝日「THE追跡」テーマ曲
              テレビ朝日「イチから住」テーマ曲
              BS-TBS 日曜映画館オープニングテーマ曲
              BS-TBS 火曜デラックスオープニングテーマ曲
              TBS BooBo & Boona スポットCM
              
              【主な音響効果】
              NHK 「星新一ショートショート」
              テレビ東京 「美の巨人たち」
              フジテレビ「Vメシ!JAPAN」
              BS-TBS 「SONG TO SOUL」
              BSフジ「風のcafe」
              BSジャパン「アーツ&クラフツ商会」
              NHK BS「ラン×スマ 街の風になれ」
              テレビ朝日「イチから住」
              テレビ朝日「マグロに賭けた男たち」
              テレビ朝日「THE追跡」
              
              【CD】
              《Airplane Labelよりリリース》
              Thousands Dreams of Android / Nakajima Masaru
              Earth Beating / Nakajima Masaru
              悠久の自然 アラスカ / 星野道夫 × 磯部弘 (音楽:中島まさる)