ABOUT
CD販売について
Beauty of Tradition
-ミャンマー伝統音楽の旅で見つけたサインワインの独奏-』/
パンタヤー・セインフラミャイン
Beauty of Tradition-ミャンマー伝統音楽の旅で見つけたサインワインの独奏-』/パンタヤー・セインフラミャイン

購入はコチラ
アルバム詳細
ミャンマー民族楽器の花形、サインワインの神秘的な独奏CD!!
Beauty of Tradition
-ミャンマー伝統音楽の旅で見つけた仏教の歌-/カインズィンシュエ
Beauty of Tradition-ミャンマー伝統音楽の旅で見つけた仏教の旅-/カインズィンシュエ

購入はコチラ
アルバム詳細
繊細にチューンされた音階、縦横無尽な旋律と大胆なリズムを纏った民族音楽!
西洋や日本音楽ではまず聴くことができない、ミャンマー現地録音したCD第二弾!
Beauty of Tradition
- ミャンマーの伝統音楽 、その深淵への旅 -
Beauty of Tradition - ミャンマーの伝統音楽 、その深淵への旅 -

購入はコチラ
バングラディッシュ、インド、中国、ラオス、タイの5ヶ国に囲まれた
ミャンマーの、18世紀より続く伝統音楽。
40日かけ11グループの演奏により録音した100曲の中から、今回12曲をセレクト。
サインワインを中心に、ビルマ竪琴や太鼓、歌などによる不思議なオーケストラや、ソロ演奏。
ミャンマー200年前の、古くも新しいラブソングに想いを馳せてみては...

 

ドキュメンタリー公開案内について
Beauty of Tradition -Under The Sky of YANGON - Beauty of Tradition
ーミャンマー民族音楽への旅ー
(英語タイトル ーUnder the sky of YANGONー)
予告映像
『Beauty of Tradition -Under the sky of YANGON- 』105分/カラー
CD制作を撮影したドキュメンタリー。
音楽家達が如何に考え、悩み、録音していったかを生々しく記録。
田舎の小屋にTokyoからトランク7つに録音機材を持ち込み録音した風景。
時期はミャンマーの正月、水掛け祭りの最中。
大阪第七藝術劇場にて上映決定!
11月7日(土)~11月13日(金)20:35(1日1回上映)
上映スケジュールはこちら
第七藝術劇場公式HP

200年前のラブソング
僕はインディペンデントの音楽レーベルをやっている。
このドキュメンタリーを作る切っ掛けはひよんな事からだった。
僕の事務所に古い友人から電話が入った。
君の事務所でミャンマー人の若者が働くことはできないだろうか?
ミャンマー人との邂逅がすべての始まりとなった。
もともと、僕は民族音楽が好きだった。
小泉文夫みたいな事ができたらいいなとも思ったことがあったし。
そしてトランク7ヶ分の録音機材を持ち込み
ヤンゴンの郊外の小屋で録音することになった。
現地で伝統音楽をやっている音楽家11グループが集まり
毎日録音を繰り返した。
40日かけて100曲になった。
時期はミャンマーの正月、水掛け祭りの頃。
これらの風景をカメラに収めた。

ミャンマーはタイ、カンボジア、ラオス、中国、インドの五カ国に囲まれている。
主要な民族は8部族で細かくは135部族ある多民族国家だ。
今回の録音ははビルマ族中心となり、18世紀の頃からの伝統音楽となった。

サインワインという太鼓が21個、木の風呂桶みたいなのにぶらさがった不思議な楽器がある。
これはこの地方の独特な楽器である。
それが中心となりサインワインオーケストラが構成される。
この楽器が指揮者となるのだ。
音階も特殊である。
又、歌を中心に演奏されるが伴奏といった概念はない。
みな歌にフレーズを重ねるスタイルで所謂、和音は存在しない。
西洋のコードの耳で聴くと違和感を感じることもある。
でも、妙な調和があるのだ。
フレーズもその曲だけのものではなく
時には他の曲中にも使用されたりする。
同じ定型的フレーズがいくつもの曲に存在することがある。
そして、譜面はない。
だから、皆、耳で覚えていく。
人から人へ伝えられるのだ。
多少の変化をとげながら。

今、ミャンマーはアウンサンスーチーが解放され、軍事政権下から民主化へと進み、
外国企業が次々と入り込んでいる。
次第に変化の動きはきている。
音楽家達のマインドも変化し
きっと、伝統音楽の在り方も変わっていくのであろう。
時代毎に変化をしながら伝えられるのが伝統音楽かもしれない。
だからこそ、今のこの時期に伝統音楽を録音してみたかった。
遠い昔を旅しているような錯覚のなかで。

監督 川端 潤
制 作 協 力 の お 願 い
お問い合わせ:tokyo@airplanelabel.com - © 2014 Airplanelabel , PROJECTLAMU Inc All rights reserved - Airplanelabel